2024.09.24てくてく🐾テクログ
本日は管理統括部の濱島が担当します。
先週、9月17日は”中秋の名月”、そう「お月見」でしたね。
そして、この日は古くから伝わる伝統行事”お月見泥棒”の日でもあります。
皆さんはご存じですか?
”お月見泥棒”とは、子どもたちがお供え物をこっそりと盗み取ることをいい、中秋の名月の晩に限って許される行為とされていました。
子どもは月からの使いとみなされ、盗まれた家でも“お供え物が全部なくなる方が縁起がよい/盗られた家は豊作になる”と、むしろ喜んでいたようです。
その催し物が未だに続く我が地区。
この日だけは、子供たちが学校から帰るとリュックサックを背負って、町中を飛び回ります。
我が家もちゃんとお菓子を用意して子供たちが来るのを待ちました。
毎年、奇麗に無くなってしまいますが、残念ながら今年は少し残ってしまいました。。。
少子化も進み、時代と共に伝統行事が薄れてしまっていますが、子供たちが嬉しそうに、元気に飛び回る姿は、見ていて微笑ましく、無くなって欲しくはないなと思いました。
季節の催し
皆さん、こんにちは。本日は管理統括部の濱島が担当します。
先週、9月17日は”中秋の名月”、そう「お月見」でしたね。
そして、この日は古くから伝わる伝統行事”お月見泥棒”の日でもあります。
皆さんはご存じですか?
”お月見泥棒”とは、子どもたちがお供え物をこっそりと盗み取ることをいい、中秋の名月の晩に限って許される行為とされていました。
子どもは月からの使いとみなされ、盗まれた家でも“お供え物が全部なくなる方が縁起がよい/盗られた家は豊作になる”と、むしろ喜んでいたようです。
その催し物が未だに続く我が地区。
この日だけは、子供たちが学校から帰るとリュックサックを背負って、町中を飛び回ります。
我が家もちゃんとお菓子を用意して子供たちが来るのを待ちました。
毎年、奇麗に無くなってしまいますが、残念ながら今年は少し残ってしまいました。。。
少子化も進み、時代と共に伝統行事が薄れてしまっていますが、子供たちが嬉しそうに、元気に飛び回る姿は、見ていて微笑ましく、無くなって欲しくはないなと思いました。