2024.03.22てくてく🐾テクログ
本社営業部の田村です。
よろしくお願いします。
以前にニンテンドースイッチやスマホのゲーム、サブスクでアニメ等の
おすすめを上げさせていただきました。
今回これらに共通で使える便利グッズを手に入れました。
それが「ワイヤレスイヤホン」。
今まではヘッドホンや100均の有線イヤホンを使用していましたが
有線の煩わしさやヘッドホンの重さ、コードの絡まりが気になっていました。
今回買ったイヤホンはマルチポイント機能というものがあり接続先を登録しておくと
接続先の電源を入れるだけで自動的に接続ができるという優れもの。
私はスマホとニンテンドースイッチへ登録しており自動切換えのため重宝しております。
またワイヤレスでネックになる音の遅延が少ないモデルのためゲームや動画はもちろんのこと
コーデックといわれる音声信号でハイレゾ音源(高解像度音楽データ)を聞くことができるため
幅広く使うことができ私の生活環境ではベストマッチとなりました。
小型で持ち運びも便利、ケースごと持ち歩けば約40時間再生できます。
最近こういった「ガジェット」といわれる小物にはまっているのでまた手に入ったら紹介します。

便利グッズ
皆様こんにちは!本社営業部の田村です。
よろしくお願いします。
以前にニンテンドースイッチやスマホのゲーム、サブスクでアニメ等の
おすすめを上げさせていただきました。
今回これらに共通で使える便利グッズを手に入れました。
それが「ワイヤレスイヤホン」。
今まではヘッドホンや100均の有線イヤホンを使用していましたが
有線の煩わしさやヘッドホンの重さ、コードの絡まりが気になっていました。
今回買ったイヤホンはマルチポイント機能というものがあり接続先を登録しておくと
接続先の電源を入れるだけで自動的に接続ができるという優れもの。
私はスマホとニンテンドースイッチへ登録しており自動切換えのため重宝しております。
またワイヤレスでネックになる音の遅延が少ないモデルのためゲームや動画はもちろんのこと
コーデックといわれる音声信号でハイレゾ音源(高解像度音楽データ)を聞くことができるため
幅広く使うことができ私の生活環境ではベストマッチとなりました。
小型で持ち運びも便利、ケースごと持ち歩けば約40時間再生できます。
最近こういった「ガジェット」といわれる小物にはまっているのでまた手に入ったら紹介します。
