2024.01.08てくてく🐾テクログ
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本社の岡井が本日ブログを担当させていただきます。
このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早いご再建を祈念しております。
さて、当社ではまず新年と言えば、やはり書初めです。
わたしは年が明けてこの書初めを考えることからはじめるのが
毎年になっております。
いろいろとかっこいい字や書きやすい字や思いを字にしたりと
いろんな字を思い浮かべます。

いろいろと悩んだ末に、決めた字は”考”にしました。
まあ、相変わらずの字ではありますが無事書き終わりました。
しかし、、、出勤初日に改めて書初めを見るとなんと年号の
年数をうっかり間違えていることに気づいてしまいもう手遅
れの状態でした。
今年一年この間違えた書初めを見て改心していこうと思いま
す。
書初め
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本社の岡井が本日ブログを担当させていただきます。
このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早いご再建を祈念しております。
さて、当社ではまず新年と言えば、やはり書初めです。
わたしは年が明けてこの書初めを考えることからはじめるのが
毎年になっております。
いろいろとかっこいい字や書きやすい字や思いを字にしたりと
いろんな字を思い浮かべます。

いろいろと悩んだ末に、決めた字は”考”にしました。
まあ、相変わらずの字ではありますが無事書き終わりました。
しかし、、、出勤初日に改めて書初めを見るとなんと年号の
年数をうっかり間違えていることに気づいてしまいもう手遅
れの状態でした。
今年一年この間違えた書初めを見て改心していこうと思いま
す。