2023.03.29てくてく🐾テクログ
本日は本社工場の安藤がお届けします。
妻からのリクエストもあり
植栽エリアの拡張DIYをしました。
90mm角の杉材をノコギリで切って
柵を造作してあるんですが
手前の方、茶色が鮮やかな所が拡張した部分です。
植物の買い出しは
もっぱら可児市の「日本ライン花木センター」。
犬山の実家から10分くらいのところにあって
和洋問わず、また屋外用、屋内用などかなり豊富な品揃えで
いつも重宝しています。
マホニアコンフューサをメインに
コルジリネ・レッドスターやハツユキカズラなどで色や質感に変化をつけて
夫婦で春の植栽を楽しんでいます。
DIY
みなさん こんにちは。本日は本社工場の安藤がお届けします。
妻からのリクエストもあり
植栽エリアの拡張DIYをしました。

90mm角の杉材をノコギリで切って
柵を造作してあるんですが
手前の方、茶色が鮮やかな所が拡張した部分です。
植物の買い出しは
もっぱら可児市の「日本ライン花木センター」。
犬山の実家から10分くらいのところにあって
和洋問わず、また屋外用、屋内用などかなり豊富な品揃えで
いつも重宝しています。
マホニアコンフューサをメインに
コルジリネ・レッドスターやハツユキカズラなどで色や質感に変化をつけて
夫婦で春の植栽を楽しんでいます。