テクノプラスト

お知らせnews

2025.10.20てくてく🐾テクログ

さかな17

みなさん、こんにちは!
本日は本社工場の牧が担当させていただきます。


お待たせしました!魚の漢字、読み方シリ-ズ第十七弾!

魚に甫で何と読むのでしょう…

正解はイルカです!

漢字の由来
「魚」は水中に住む生物であることを示す偏で
「甫」は「哺乳類」を象徴する意味として使われたとされます。
イルカは哺乳類でありながら魚のように泳ぐため、
「魚偏」に「甫(哺乳類の象徴)」を加えて「鯆」としたという説があるそうです。

イルカは眠るときも泳ぎ続けるそうです!
イルカは脳の半分ずつを交代で眠らせる「半球睡眠」をします。
完全に眠ると溺れてしまうため、片方の脳を起こしたまま泳ぎ続けるみたいですね。

日本国内にはイルカに乗って泳げる体験ができる施設が
いくつかあるそうなので一度は体験してみたいものです。

それではまた次回!

CONTACTお問い合わせ

製品やお取引について、資料請求などお電話、またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。