2025.09.02てくてく🐾テクログ
横浜営業所のSです。
以前家族が沖縄旅行に行きたいと話していたのですが、その時に修学旅行について思い出したので少しお話させてください。
高校2年生の10月末、沖縄に3泊4日で修学旅行に行きました。
10月末とはいえかなり暑かった沖縄、戦争の悲惨さを学びながら色んなことを体験出来ました。
シュノーケリングでは実際に魚に餌を上げたり民泊をしてサトウキビやドラゴンフルーツをその場で食べてみたりととても楽しく過ごせました。
中でも、美ら海水族館がとても印象的でした。
水族館が好きでどこか行く際に近くに水族館があれば必ず行くのですが、やはりジンベエザメが見れる美ら海水族館は別格でした。
バス降りてから入口までの間、とても景色が綺麗でついつい眺めてしまいました。
実際に中に入って見てみても、他の水族館とはまた違う沖縄らしさを感じながら歩いていました。
そんな中人だかりが凄く何が泳いでいるのかと思いながら向かってみると、ジンベエザメがいました。
圧倒的存在感に魅了されながら海の世界にはこんなに大きな生き物が泳いでいると思うと、まだまだ発見されてない巨大生物もいるのかもしれない感じました。
普段感じることの出来ない自然や色んな歴史を学ぶことが出来、とても充実した修学旅行になったことを今でも覚えています。
生きている間に日本全国旅行してみたい、
改めてそう思うことが出来ました。
水族館だけでなく、観光スポットを色々調べてみようと思います。
水族館
皆さんこんにちは横浜営業所のSです。
以前家族が沖縄旅行に行きたいと話していたのですが、その時に修学旅行について思い出したので少しお話させてください。
高校2年生の10月末、沖縄に3泊4日で修学旅行に行きました。
10月末とはいえかなり暑かった沖縄、戦争の悲惨さを学びながら色んなことを体験出来ました。
シュノーケリングでは実際に魚に餌を上げたり民泊をしてサトウキビやドラゴンフルーツをその場で食べてみたりととても楽しく過ごせました。
中でも、美ら海水族館がとても印象的でした。
水族館が好きでどこか行く際に近くに水族館があれば必ず行くのですが、やはりジンベエザメが見れる美ら海水族館は別格でした。
バス降りてから入口までの間、とても景色が綺麗でついつい眺めてしまいました。
実際に中に入って見てみても、他の水族館とはまた違う沖縄らしさを感じながら歩いていました。
そんな中人だかりが凄く何が泳いでいるのかと思いながら向かってみると、ジンベエザメがいました。
圧倒的存在感に魅了されながら海の世界にはこんなに大きな生き物が泳いでいると思うと、まだまだ発見されてない巨大生物もいるのかもしれない感じました。
普段感じることの出来ない自然や色んな歴史を学ぶことが出来、とても充実した修学旅行になったことを今でも覚えています。
生きている間に日本全国旅行してみたい、
改めてそう思うことが出来ました。
水族館だけでなく、観光スポットを色々調べてみようと思います。
