2024.07.02てくてく🐾テクログ
さて、前回のテクログで歌舞伎の話をしたのですが、「歌舞伎は敷居が高いと思っていた」というような言い回しをしました。
後でよく考えたら、表現が間違っていたような気がして、調べてみました。
調べると、本来は「不義理や面目のないことがあってその人の家へ行きにくい」(=敷居を跨いで家へ入ることに申し訳ない気持ちになる。)という意味だそうです。
(広辞苑第七版より)
私は歌舞伎に対しては特に不義理を感じるようなことはしていないので、敷居が高いと感じる必要はないわけです。
その意味では使い方を誤ってしまっています。
しかしながら今では「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」ことが「敷居が高い」と受け取っている人が半数以上いるそうで、言葉に新しい意味が加わったものとして、このような使い方でも間違いではないとする見解・辞書も多く出てきているそうです。
ということであれば、セーフです!ああ、良かった!
「高級なお店は敷居が高い」は間違い?
こんにちは。経理部の大房です。さて、前回のテクログで歌舞伎の話をしたのですが、「歌舞伎は敷居が高いと思っていた」というような言い回しをしました。
後でよく考えたら、表現が間違っていたような気がして、調べてみました。
調べると、本来は「不義理や面目のないことがあってその人の家へ行きにくい」(=敷居を跨いで家へ入ることに申し訳ない気持ちになる。)という意味だそうです。
(広辞苑第七版より)
私は歌舞伎に対しては特に不義理を感じるようなことはしていないので、敷居が高いと感じる必要はないわけです。
その意味では使い方を誤ってしまっています。
しかしながら今では「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」ことが「敷居が高い」と受け取っている人が半数以上いるそうで、言葉に新しい意味が加わったものとして、このような使い方でも間違いではないとする見解・辞書も多く出てきているそうです。
ということであれば、セーフです!ああ、良かった!